かわまちづくり支援制度
全国かわまちづくりMAP
かわまち大賞
(先進事例紹介)
相談窓口「かわよろず」
全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
平取町かわまちづくり
沙流川水系沙流川(北海道平取町)
この空間を、ぜひ
アイヌ文化等の普及啓発をより一層推進するため、アイヌ語のあいさつ「イランカラプテ」(「こんにちは」の意)を、「北海道のおもてなし」のキーワードとして普及させるキャンペーンを展開しています。
アイヌ文化伝承のため育てている雑穀畑の風景も楽しめます。
地域住民でホタルの幼虫を放しており夏はホタル観賞で毎年多くの人が訪れます。
毎年8月にはアイヌの儀式、チプサンケ=舟おろしの儀式が行われ、道内外から多くの方が参加されます。
※「イランカラプテ」と「チプサンケ」の「プ」は「小さいプ」
アクセス(二風谷コタン)
平取町二風谷
主要IC:日高富川IC(日高道)から20分
緯度・経度: 42.637077 , 142.158113
施設
駐車場:有 平取町アイヌ文化情報センター
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
沙流川歴史館
トイレ:有 平取町アイヌ文化情報センター
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
沙流川歴史館
かわまちへの思い(平取町アイヌ施策推進課職員)
地域に息づくアイヌ文化を全道・全国、世界に向けて発信!
アイヌ文化伝承に必要な自然素材を確保し、伝承活動を通じて、多くの方にアイヌ文化を知ってもらいたい。
今後の展望
伝統料理の材料となる穀物を栽培し、他の場所で捕れた穀物も含め、アイヌの伝統料理体験を継続して実施。
わたしのお勧め!(利用者の声)
実際にアイヌ文化伝承の体験ができて最高です!
水辺の風景と、遠くの山々を見ることができ、ウォーキングやジョギングに最適です!
問い合わせ先
平取町役場 アイヌ施策推進課 イオル整備推進係
TEL:01457-2-2341
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄